これから一緒になられるお二人が出会われたこと、その奇跡そのものが芸術。
お二人が御一緒に、大切に積み重ねられてきた時間が芸術。
そして、これから、お二人で築き上げられる人生こそ芸術。
お客様と、このしゃしんかんでお会いできた御縁。
その芸術の輪と御縁の流れを、途切れさせることなく、丁寧にアルバムというかたちで仕上げたい、
これが、しゃしんかん春家秋冬の思いです。
しゃしんかん春家秋冬ホームページ
はらさんの写真をみていて、今朝思ったんですが。 写真って、その瞬間をとるものだと今まで思っていました。わたしにも好きな写真家や気に入った写真があって、流れている時間のなかで、切り取られたその瞬間に魅力を感じていました。でも、はらさんの写真って、その瞬間ではなくて、「時間」をとっているように感じます。 白黒だからでしょうか? 物事が起こっているのは、いま、この瞬間なのに、どうして、この人はみずみずしい、生きてる感じのするカラーではなく、白黒にするのか?と考えていました。 シャッターを押してしまえば、一瞬でできるものが写真なのに、どうしてこの人はまた、こんなに時間をかけるのか?と思っていました。 はらさんの写真には「時間」そのものが流れている。 気に入りました。
言葉が足りなかったかもしれないので、もう少し。 人は変わってしまうものだから、写真をとって、その瞬間を記録に残す。でも、はらさんの写真は、変わらないものを撮っている気がするんです。 かっこつけて言うと、その人の本質のところに流れているもの。それがUNIVERSEかな。
junkoさま お言葉ありがとうございます。 100人の写真家がいれば、100通りの撮影スタイルがあり、それらは決してお互いに真似できるものではありません。 瞬間ではなく「時間」をとってると、感じていただけたのならば、私にとってそれ程嬉しい言葉はありません。 それが私のスタイルと感じているからです。
Name (required)
Mail (required)
Website
はらたかひろ Hara Takahiro
はらさんの写真をみていて、今朝思ったんですが。
写真って、その瞬間をとるものだと今まで思っていました。わたしにも好きな写真家や気に入った写真があって、流れている時間のなかで、切り取られたその瞬間に魅力を感じていました。でも、はらさんの写真って、その瞬間ではなくて、「時間」をとっているように感じます。
白黒だからでしょうか?
物事が起こっているのは、いま、この瞬間なのに、どうして、この人はみずみずしい、生きてる感じのするカラーではなく、白黒にするのか?と考えていました。
シャッターを押してしまえば、一瞬でできるものが写真なのに、どうしてこの人はまた、こんなに時間をかけるのか?と思っていました。
はらさんの写真には「時間」そのものが流れている。
気に入りました。
言葉が足りなかったかもしれないので、もう少し。
人は変わってしまうものだから、写真をとって、その瞬間を記録に残す。でも、はらさんの写真は、変わらないものを撮っている気がするんです。
かっこつけて言うと、その人の本質のところに流れているもの。それがUNIVERSEかな。
junkoさま
お言葉ありがとうございます。
100人の写真家がいれば、100通りの撮影スタイルがあり、それらは決してお互いに真似できるものではありません。
瞬間ではなく「時間」をとってると、感じていただけたのならば、私にとってそれ程嬉しい言葉はありません。
それが私のスタイルと感じているからです。